店長日記

423

体調すぐれず…
 今年は急に暑くなりましたね。気温の変化についていけずに体調を崩してしまいました。長男→次男→私へと。今日は涼しく雨ですね。とにかく無理をせずに栄養・睡眠ですね。

 そんな中、長男は修学旅行へと。緊張しいな子なので、ずっとネガティブワード連発していましたが何とか行きました。お土産話が楽しみです。不思議な「縄文ゆらゆら人形」できました!
 あっという間に連休が終わりました。どんどん暑くなってきましたね。雑草もたくましく成長しています。

 夏野菜も植え時に。今年は多めに植えてみようと思います。なんでもやってみるとわかることがありますよね!
土作りのむずかしい事、肥料のタイミング、収穫のときの嬉しさ。子供らにも忘れて欲しくないなと思います。かわいいお野菜のお箸置き人気ですよ~。
戸惑い
 新学期になり様々な戸惑いがありますが、次男は宿題の量が増えたことに戸惑っているようです。漢字は、同じ漢字を何度も何度も書くのでめいってしまいますよね。うんうん!そうだった。ママのときもそうだったんだよと同意しながら、一緒に頑張っています。

 昨日は早めにやる気スイッチが入り、すばやく終わることができました。丁寧に早く、そして「やらされてる」じゃなくて「自分のために」「漢字っておもしろい」まで考えられたら最高なんですが。じょじょに、一緒に楽しみながら進めていきたいと思います。かわいい「まめきん」(ミニサイズの巾着)出来ました。
新学期スタート
 新学期がスタートしました。新しい出会いの季節ですね。ドキドキから現実へと。お友達と離れてしまった長男はさみしそうではありますが、自分の力で前向きに頑張ってほしいと思います。

 週末は「のり鉄」してきました。もうすぐなくなってしまう車両「103系」を見に鳳駅まで。自分で見たこと、感じたことは必ず残っていきます。はじめてみる103系に興奮を隠し切れない次男でした。
春休みスタート
 スタートしちゃいました。春休み。なるべく生活リズムを崩さないように、早寝早起きでがんばります。

 昨日は一日雨でよく降りました。まだまだ寒いですね。もうすぐ桜ですね。
 皆様、連休いかがお過ごしですか?我が家は少しお疲れ気味なので、ゆっくりとしています。今日はぽかぽかと気持ちがよい陽気ですね。そろそろダウンも終わりかなと思ったり。

 新商品に「伊達なご朱印帳」「ねこのちりめんお手玉」が加わりました。宜しくお願いします。
縄文手ぬぐい突き抜けて!
 なかなかおもしろい商品だなと思う「縄文手ぬぐい」シリーズ。なんとまた新柄が加わりまして、全部で13種類になりました。みてるだけでも不思議な気分になるシリーズ。一万年以上前に栄えた文明の魂をこの手ぬぐいから感じとっていただければと思います。
 今日は少し暖かくて、春を感じました。過ごしやすかったですね。毎年、花粉かな?と思いつつのりきっています。お肌がかゆくなるんですよね・・・。今年は対策をたてたいなと思っています。


 子供たちもお疲れの木曜日なので、今日は早めに寝られるようにがんばります。長男も高学年になり、むずかしいお年頃です。私もそうだったんだろうな。大きな視野をもちたい!子供をもっとゆったりと見守りたい!そんなことを思います。すぐに余裕がなくなる自分に反省です。
ご朱印帳
 雪マークがでている京都です。今のところ、雨とみぞれが降っています。雪になるためには、もう少し気温が下がらないとですね。

 新しく「ご朱印帳」カテゴリーを作りました。ご朱印帳を入れる専用がま口、ポシェットも仲間にいれています。春になったら、ぜひ一緒にお出かけください。
節分も終わり・・・
 はやいもので2月ですよー。毎日寒いですね。私の住んでいる地域は、雪がなかなか積もらないので、雪景色を見たいなと思う今日この頃です。

 もうすぐ出会いと別れの季節ですね。素敵な瞬間を写真に撮って、フォトフレームに。人気のちりめんフォトフレームに新柄ができました!一年って早いですね。
夢二黒ねこ・ドット唐草
 こんにちは!どんどん新商品アップアップの日々です。新シリーズ「夢二黒ねこ」「ドット唐草」展開していきます。ご朱印ノート、ご朱印がま口、シャンタンチーフ、ポシェットなど。よろしくお願いします。

 こちら落ち着いた色で、素敵な仕上がりになっています。是非、ご覧下さい。
胃腸風邪
 次男がまた胃腸炎にかかりお休みしていました。うーん、今年に入って二回目。手洗いうがい徹底!栄養、睡眠!基本なところをしっかりとおさえたいなと新年早々思いました。

 縄文手ぬぐい、増えました。全部で10柄。まだ増える予定です。縄文ワールドを感じて下さいね。見るだけでもぜひに。縄文手ぬぐいTOPへ。
 新しい年がスタートしました。今年は酉年です。だんだんどーもを本年も宜しくお願いします。

 もっとまめに更新できるように、がんばりたいと思っています。本日より出荷もスタートしました。子供たちはもう少し冬休みを楽しんでいるようです。
 クリスマスももうすぐ。いよいよ冬休みがスタートしました。子供たちよくがんばりました。宿題を計画的にやりながら有意義に過ごしたいなと思います。

 私は紹介したい商品がたくさんあるので、こつこつアップしていきたいなと思っています。なんだかんだお仕事大好きです。
 12月も残すところあと少しとなってきました。やることが多くて少しあせりますが、平常心でのりきっていきましょう。

 来年の干支は「酉」です。ちらほら完売商品もでてきていますので、お早めにどうぞ!鳥さん、なかなか可愛らしいですよ。
息子の小学校では「胃腸風邪」がはやり、学級閉鎖のクラスもでてきています。手洗いうがいなど、できることは自宅でもやっていきたいと思っています。
12月
 早いもので2016年最後の月となりました。今年を締めくくりつつも慌しい時期に突入ですね。とにかく体調を崩さないように、無理をしすぎないようにバランスをとりながら過ごしていきたいですね。我が家は水分(お白湯)、加湿に気をつけています。

 可愛らしい刺繍のタオルが出来上がりました。京都らしい舞妓さんシリーズですよ。ぜひにの一枚です!
クリスマス★
 なんだかんだで11月も中旬です。クリスマスの用意も少しずつ進んでいきますね。だんだんどーもも、クリスマスページをオープンしました。

 おまかせのクリスマスラッピングもスタート♪ 金色のリボンでちょっぴり豪華に可愛らしく仕上げたいと思います。オプションで選択してくださいね。子どもたちはクリスマスプレゼントのリクエストを考えているようです。もうわかっちゃってるかな?パパがサンタってこと(笑)
急に寒く
 急に寒くなってきましたね。朝夕はとても冷え込み、寒いよーと言ってしまいます。あわてて冬布団をだしました。こたつはまだ早いよねと言いつつ、朝起きてきた子供達の寒そうな姿に出すべきなのか?と思ったり。

 とにかく体調を崩さないようにしたいですね。行事が続く秋、楽しみたいですね^^
10月
 運動会も無事に終わりました。天候も体調もよく、最高の日となりました。子どもたちもほっと一息。次は遠足や林間学習がまっています。

 はやいもので10月に突入。ハロウィン、クリスマス、お正月と続きますね。来年の干支酉(トリ)も追加しました。よろしくお願いします。
9月
 あっという間に9月下旬へと。二学期がはじまりバタバタしていました。運動会まであと少し!無事に終わってほしいなと思います。

 2017年の干支・酉がスタートしました。来年もかわいい干支商品を飾って、運気アップでいきましょう。随時追加していきますので、チェックをお願いします^^